2013年09月09日

ネットワークに起こる障害

ネットワークにはクライアントなどが接続されているハブ、機器同士をつなぐケーブル、ネットワークに接続するためのネットワークアダプタなど、さまざまな機器が長っています。ネットワークで起きるトラブルはこれらのハードウェアの故障の他にネットワークに接続されている機器の設定ミスなども考えることができます。例えばあるクライアントからサーバーに接続できなかったといったトラブルでもクライアントのネットワークアダプタが壊れているのか、ケーブルが断線してしまったのか、ハブが接触不良なのか、クライアントのネットワーク設定が誰かに変更されてしまったのかなど様々な原因があります。

そこでネットワークにトラブルが起こった時には、まずどこでトラブルが起こっているかを探すにはコマンドプロンプトから前述したネットワークコマンドを使って調べます。あるPCからの反応がとても遅い時はPINGでそのPCからの反応をチェックします。もしpingの返事がなければサーバーとそのPCとの間でどこかトラブルがありますよね。次にトレースルーターでそのPCとの間にあるルーターの反応時間をチェックします。どこで遅延が起きているかが数値でわかります。そこで遅延が起きているルーターを修理したり交換したりすれば遅延を解消することができるといったわけです。IPコンフィグを使うとそのPCのネットワーク設定が確認できます。初歩的な設定ミスでPCがネットワークに接続できない事例は意外と多いものですが、このコマンドでネットワーク設定をチェックすれば設定ミスかどうかの判断はすぐにできます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

追伸
なんだか涼しくなってきましたね。このまま秋の夜風になってほしいものです。私は最近、WiMAXの1年契約をしたのですがこれがなかなか使える代物です。なんたって屋外でも自宅でもどこでもワイヤレスでインターネットができるのでブログの更新なんてどこからでもできますからね。いい感じなんですよ。

モバイル回線って今では多くがキャリアが出していますが、出すのが遅くまだ、EMOBILEやWiMAXに追いついていない感が見受けられます。もっと頑張って欲しいですね。またドコモからIPHONEがでるみたいなニュースがありますが、本当だったら携帯市場がもっと盛んになりそうです。これは嬉しい誤算ではないでしょうか。ユーザーにとって。


同じカテゴリー(ネット基礎知識)の記事
 サーバー型とピアツーピア型 (2013-09-13 11:43)
 検索エンジンマーケティング (2013-09-05 18:55)
 回線交換やパケット交換 (2013-08-27 11:04)
 ファイルServerとプリントServer (2013-08-26 00:14)

Posted by どうこ〜い at 14:25│Comments(0)ネット基礎知識
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。